
畳替えの専門店
長居したくなる和空間を
五十嵐畳店

150,000枚以上
職人1人の
畳製作
地域密着
畳替え実績
56年


1日仕上げ
15万枚以上の畳を織り上げた
畳一筋の職人にお任せください。
こだわり品質
ご依頼いただくすべての畳を熟練職人が心を込めて。
畳歴38年
畳歴56年
最短1日仕上げ
朝に畳をお預かりして、夕方ごろに新しい畳をお届け。
地域密着のため、一部の地域のみなさまが対象になります。
畳の枚数や時期によって、1日の仕上げが難しい場合がございます。
船橋市
市川市
鎌ヶ谷市
八千代市
習志野市
千葉市
花見川区
畳替えの方法
畳の裏返し

目安:3~5年使用
畳の表面の「ゴザ」を裏返しにして、今お使いの「ゴザ」を再利用します。側面のヘリを新しくして仕上げます。
畳の表替え

目安:5~10年使用
畳の表面の「ゴザ」と側面の「ヘリ」を新品にします。畳の新調との違いは、使用されているボード(床材)をそのまま利用する点です。
畳の新調

目安:10~20年使用
使用されている古い畳を処分し、新しい畳に交換します。畳の表面の「ゴザ」、側面の「ヘリ」、ボード(床材)を新調します。畳の処分もお任せください。
畳替えの流れ
2
訪問の日程調整
訪問日程の調整をします。定休日や早朝など、ご希望の日程をお教えてください。
3
訪問当日
畳の寸法、状況を拝見し、お見積りをします。
畳のサンプルも持参し説明いたしますので、当日お好きなものをお選びください。
4
畳の製作
当店の製作場にて、お部屋にあわせた畳を製作します。
5
新しい畳に張替え
お部屋にピッタリ合わせた新しい畳を敷き込みます。
ご支持いただける理由
1
地域密着だから安心
やっぱり畳専門店に注文したい
千葉の特定地域に根差し、創業57年。30年間で20万枚以上の畳を地域のみなさまへお届けしております。「地元に根付く畳屋なら安心。」そのようにご依頼をいただき、十数年に一度の畳替えではありますが、地域の皆さまの畳を生涯にわたり織り上げています。


2
2
経験豊富なプロが
すべての畳を張替え
畳歴38年と56年の職人が畳を製作
お部屋に合う畳作りは妥協なく、寸法は0.75mmで測ります。長年使用されると、お部屋に2~5mm程のスキマや段差ができている場合があります。スキマや段差ない畳を作るため、畳の側面などに詰め物をしながらピッタリな畳を仕上げます。ご依頼いただくすべての畳を38年以上の経験をもった職人が、高品質な国産熊本いぐさや、中国産いぐさなどの厳選素材でお作りします。
畳替えのメリット
抗菌の効果
不特定に人が集まる場所に
水虫や、足の臭いの原因となる微生物を寄せ付けない抗菌効果があります。過去問題になった大腸菌O157や、牛乳で問題になった黄色ブドウ球菌にも抗菌性があります。また食中毒を引き起こす代表的な原因菌「サルモネラ菌」などにも抗菌性あると言われています
消臭の効果
※いぐさの畳のみ
臭いがキツめな食事や、汗などの悪臭を軽減
汗・タバコ・加齢臭など、臭いの原因物質「アンモニア」「酢酸」などの悪臭を軽減する効果があります。食べ物の消臭軽減も。例えば、夕食でお好み焼きなど臭いがキツイ食事をする際に畳部屋を開けておくと、翌日は臭いが気にならなかったという事例もあります。
リラックスの効果
※いぐさの畳のみ
自然と癒され、思わず長居したくなる心地よさ
いぐさの畳には、森林浴やバニラエッセンスに含まれる成分が含まれています。
リラックス効果で、お客様が無意識に落ちついて、なんだかほっとする場所と思える不思議な畳。リラックス効果は、九州大学の調査で明らかになっています。
空気とい草を比較した実験では、い草の方が副交感神経活動が高まることがわかっています。また、脳波測定ではα帯域振幅が空気よりも高いことが明らかになりました。
※副交感神経:リラックスしたときに副交感神経が高まることで知られる。
※脳波測定:α帯域振幅はリラックスしたときに高まると言われています。
はっ水性
※和紙の畳のみ
飲み物をこぼしてもキレイに
水虫や、足の臭いの原因となる微生物を寄せ付けない抗菌効果があります。過去問題になった大腸菌O157や、牛乳で問題になった黄色ブドウ球菌にも抗菌性があります。また食中毒を引き起こす代表的な原因菌「サルモネラ菌」などにも抗菌性あると言われています
ご活用例

保育施設
・何かと汚れてしまうので、撥水性ある畳を敷きたい
・「元気な体を育てる」という保育方針を掲げているので、
フローリングよりもこどもの動きが活発になる畳を敷いておきたい
・畳が敷かれていると見学の際に親御さんも安心されるので、畳は敷いておきたい

宿泊施設
・設備や備品、料理にこだわりを持っているので、畳もこだわりある純国産のい草畳を敷いておきたい
・エントランス、廊下、部屋、宴会場、食事会場などあらゆるところの畳が傷んできたので張り替えたい

賃貸オーナー、賃貸管理業
・税金や修繕費などの維持費用負担が大きいので、なるべく畳の張替えを安く抑えたい
・ペット需要が高くペットOKの賃貸にしたので、撥水性がある畳にしたい
・琉球畳やカラー畳などが採用されている一軒家が増えているので、賃貸でもデザイン性を重視して入居率を高めたい

商業施設
・展示会やイベントなどの臨時スペースに畳を活用したい
・キッズスペースに畳を敷いて親御さんに安心してもらいたい
・着物屋なので、和のイメージとして畳は敷いておきたい。
・リラックス効果があると聞いたので、ヨガ教室に敷きたい
・集中力アップ効果があると聞いたので、書道教室に敷きたい
・従業員の専用休憩室に畳を敷きたい

介護施設
・和室で暮らしてこられた入居者様が多いので、入居検討の方の反応が良い畳を敷きたい
・休憩室などに、お手入れが楽な防水の畳を敷きたい
・高級介護施設なので、付加価値として国産のい草畳の弾力や香りを楽しんでほしい

飲食店
・家族連れのお客様がくつろげるよう小上がりの畳を張り替えたい
・畳の香りで、落ち着いて和食を楽しんでもらいたいので、香りが強い国産の畳を敷きたい
・料理の香りを大事にしている和食屋のため、香りのない和紙畳を敷いて和を感じてもらいたい
・床が汚れてしまうので、撥水性のある和紙畳にしたい

法人企業(オフィス内)
・限られた時間でしっかり休養してもらい、生産性向上につなげるために畳を検討したい
・靴を脱いでとにかくリラックスできる環境作りとして畳を敷きたい

葬祭場
・清潔に、凛とした畳部屋にしたい
・お客様が畳の交換に悩んでいる
畳の納期・枚数はお電話にてご相談ください。
保育園、幼稚園、旅館、ホテル、呉服屋、温浴施設、ヨガ、書道、花道、小学校、中学校、高等学校、大学、病院、児童ホーム、ホームセンター提携、消防団、交番、免許センター、水道局、介護施設、寿司屋、和食屋、喫茶、古民家再生、法人企業休憩室・会議室・社宅、賃貸オーナー、不動産管理、リフォーム、リノベーション、住宅メーカー、工務店、建設会社、建築士事務所