top of page

【ちょっと奇妙な畳のお話。】

  • 執筆者の写真: 五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ
    五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ
  • 2024年1月28日
  • 読了時間: 2分




畳替えを検討されている方へに、畳の小話。




畳を考えることは、中々ない機会だと思います。

せっかくの機会ですから、今回のブログでは

ちょっとした畳の小話を1つご紹介したいと思います!    




畳に、口に含んだ水を吹き付ける!?



ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

昔、畳替えは、ご依頼があったご自宅の庭などで作業するのが当たり前でした。



その作業中、 なんと!

口に水を含み、 畳に吹きつけていた時代があったんです。

口に含んだ水を霧吹きのように



「フーーーッ」



と畳に吹きつけるんです。



霧状にするところも職人の技の1つですが、

吹きつけていた理由の1つは、



折りシワをなくす為です。



いぐさで編まれた畳の表面は、 折りたたんで出荷されることが多く、

その折りシワをなくすために口で霧を吹き、

いぐさを膨らませることでシワを伸ばします。


(ちなみに、畳の折りシワは、ズボンの折りシワのように、しばらく使っていると消えていくのですが)




なぜ口でやっていたのかは私にはわかりませんが...




あるご自宅では、口で霧を吹く職人を見て、



「霧吹きをどうぞ。」



と畳職人に渡される奥さんもいらっしゃったみたいです。



ちょっと今のご時世では考えにくいお話ですよね。  





以上、畳の小話でした!  

こんな感じで、畳の小話をInstagramや

五十嵐畳店ホームページのブログにて紹介しておりますので、

ご興味ある方はご覧になってみてください。






■ブログ作成元 五十嵐畳店


[公式ホームページ]


住所:千葉県船橋市駿河台2-18-9


畳替えのご相談

TEL:047-422-1005  (受付:7:00~20:00 平日・土日祝)


 [畳工事]

表替え、裏返しなどの張替え、畳交換(新調)、畳の処分

4畳、6畳、8畳など様々な広さの張替えをしております。


[畳の種類]

へりつき畳、琉球畳(へりなし畳)、カラー畳(和紙畳、樹脂畳)



[対応地域]


千葉県 (船橋市、市川市、八千代市、習志野市、鎌ヶ谷市、千葉市一部地域)


ほかの地域も、当日お見積り・当日施工(朝にお見積りと畳引き取り・日中に畳施工)でしたら対応できる場合がございます。一度ご相談ください。





「畳交換、畳張替え、畳表替え、畳替え、畳新調、畳裏返し・・・」と


いろいろな呼ばれ方をしていますが、畳の張替え方法は3つだけです。


めったにない張替えの機会ですので、できるだけわかりやすく、丁寧に畳張替えをいたします。


Comments


bottom of page