- 息子
デニム兄弟 泊まれるデニム屋
最終更新: 2020年12月12日
想いが詰まった和室。デニム×和
上記の写真、一見海が見える良い感じの和室に見えますが、
デニム兄弟の想いが詰まった宿泊施設になります。
デニム兄弟?
ご存知でしょうか?
地域に根差す衣食住の生産者に会うべく、
47都道府県をキャンピングカーで旅をされていました。
クラウドファンディングで1,100万円の支援額を達成しており、
応援される力をお持ちな方々です。
●クラウドファンディング プロジェクト詳細
https://readyfor.jp/projects/everydenim#5
どんな想いか?
デニム兄弟は、47都道府県の生産者にお会いし、
「自分の大好きな地域で生きることを決め、
土地に根ざし、いきいきと活動する生産者の方々」を肌で感じ、
「自分たちも、人を暖かく迎え入れ、
地域のことを紹介できる場所がほしい。」
「今後は自分たちが迎え入れる側になりたい。」
そんな思いでデニム兄弟は宿泊もできる拠点をつくることにし、
できた和室の宿泊施設になります。
その拠点が、ジーンズの街 岡山県の児島。
デニム工場が集積する児島。
せっかく日本のデニム作りに関心をもって訪れた方の為に、
デニム工場で働くものづくり側の人たちと、
ジーンズを着用する消費者側の人たちとの距離を縮めたいという
想いが拠点に込められています。
拠点に併設されたデニムのセレクトショップ↓
拠点併設cafeラウンジ↓

畳和室のデニムふすま↓

和室の畳のへりに使用されたデニム素材の畳へり↓

地域に根付く、
地域ならではのデニム産業。
「その地域ならでは」を伝える想いを込めて
施設随所に使われるデニム。
「各地域ならではの想い」を伝える為に
使われたであろうデニムの畳へり。
畳のへりは、
各地域の想いを乗せるような使われ方が
根付くといいなあと考えています。
■DENIM HOSTEL float
https://www.denimhostelfloat.com/
■岡山観光web
https://www.okayama-kanko.jp/okatabi/499/page
■readyfor デニム兄弟 クラウドファンディング
https://readyfor.jp/projects/everydenim#5
#岡山県 #へり #畳交換 #畳敷き #縁 #畳部屋 #畳屋 #畳店