どんなコンセプトのカフェでしょうか?
三軒茶屋にあるシックな外装のカフェ。
一見、ヨーロッパなどお洒落な街に溶け込んでいそうな外装ですが・・
どんなコンセプトのカフェだと思われますか?
三軒茶屋といえば、レトロな路面電車が印象的な街。
「水曜日のダウンタウン」を見ている方はお馴染みであろう
ザブングルの加藤が住んでいる街でもあります。笑
大学時代、始発の路面電車でザブングルの加藤さんを見かけ、
眠い目をこすっていた私の目が、パッと覚めたのを覚えています。

ロゴがヒントになるのですが、
「畳と日本茶」のカフェになります。
(ロゴはあくまで私の想像で、
畳をイメージされているのだと思います。)

日本茶のラテが美味しそう。。(下の画像)

日本茶をカップに投入する演出は、飲みたい意欲を掻き立てます。
店名は、TEA TATAMO!
TEA TATAMO!を運営する株式会社グッドグラスの取り組み、想いに共感し、
ホームページのメッセージを引用させていただきます。
“TEA TATAMO!は日本の伝統文化である畳と茶を通じ、
日本の良さを楽しく再構築していきます。”
“TEA TATAMO!の日本茶は自然からの贈りもの
TEA TATAMO!で扱うお茶は、オーガニック日本茶パウダー専門ブランドNODOKAさんが手掛けます静岡産の無農薬栽培の茶葉をパウダーにしたものです。 一番茶だけが持つ甘み、旨味、渋みの調和を味わう事ができます。また、自然栽培で育ったお茶ですので、美味しさと共に栄養成分がまるごと楽しめます。 TEA TATAMO!では、煎茶、ほうじ茶、玄米茶、抹茶のストレートティーをはじめ、オーガニックミルクを使用したラテなども提供いたしております。 また草ストローなど自然素材を多く使用することで、自然からの贈りものを皆様と共有していきたいと思います。”
“一期一会のおもてなし
「一期一会」という有名な言葉があります。これは茶道の心得、「人と人との一度きりの出会いを大切にする」という意味です。日本人の美徳である「おもてなし」はここからはじまりました。 TEA TATAMO!の日本茶ドリンクは「一期一会」の思いを込め、茶筅を使って1つ1つ点てています。少々お時間はかかりますが、茶葉の芳醇な香りでリラックスしていただけます。また、店内外には、畳ベンチを設置してございます。自然素材に触れていただきながら、ゆっくりと日本茶を楽しんでいただけます。”
公式ホームページ:TATAMO!カフェ
ぜひ実家に帰った際は立ち寄りたい。
他にも、素敵な想いがホームページには綴られています。
例えば、
畳ベンチに使われている細長い畳(上の画像をご覧ください!)が
なぜ細長いのか?など。
ぜひ読んでほしいです。

そして、
1周年記念でカラーイグサコースターをプレゼントされているようです。
三軒茶屋でcafe巡りはいかがでしょうか。
■TATAMO!カフェ ホームページ
■ブログ作成元 五十嵐畳店
[公式ホームページ]
住所:千葉県船橋市駿河台2-18-9
TEL:047-422-1005
【公式LINEもはじめました】
[畳工事]
畳替え:表替え、裏返し等の張替え、新調の畳交換、畳の処分
4畳、6畳、8畳など様々な広さの張替えをしております。
[畳の種類]
へりつき畳、琉球畳(へりなし畳)、カラー畳(和紙畳、樹脂畳)、ダイケン
[対応地域]
千葉 (船橋市、市川市、八千代市、習志野市、鎌ヶ谷市、千葉市花見川区)
「畳交換、畳張替え、畳表替え、畳替え、畳新調、畳裏返し・・・」と
いろいろな呼ばれ方をしていますが、畳 張替え方法は3つだけです。
めったにない張替えの機会ですので、できるだけわかりやすく、丁寧に畳張替えをいたします。
五十嵐畳店
Comments