- 息子
畳とウォータジュエルと・・ 第二弾 マツコの知らない世界
最終更新: 6日前
ウォータージュエル。。
毎週火曜日21時からTBS放送のテレビ「マツコの知らない世界」。
第二弾。
タイトル通り、
マツコが知らないであろう
各ジャンルの世界で、
マニア級の方々が
マニアックな部分まで各ジャンルの特徴や使い方などを熱く掘り下げていく番組。
そこで特集されたのが、
「畳の世界。」
前回は畳のお茶を紹介いたしましたが、
今回は「ウォータージュエル」という畳をご紹介。
ウォータージュエルは何を意味しているのか?
畳とウォータージュエル・・
TVでウォータージュエルのシーンを撮りましたので、
どんなものか想像してご覧ください。
↓
ウォータージュエル、名前の由来・・
「畳に撥水して散らばめられている水滴が宝石のようにキラキラして見えるから」です。
畳に弾かれる水を差しており、
畳の商品そのものではなく、
畳に施したときの現象を名前にしています。
水や液体、例えばソースなどをこぼしても、
乾いたタオルでさっと拭き取ればシミが残らない優れものです。
引用元:TBS マツコの知らない世界
https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/
■ブログ作成元 五十嵐畳店
https://www.tatamiigarashi-store.com/
103回の閲覧0件のコメント