top of page
畳の文字

会社案内

船橋市の五十嵐畳店ロゴ

「日本の畳文化をいつまでも」

「畳文化を後世に残せるよう、永遠の意味を込めて∞マークを表現しました。

ロゴマークの赤は「日の丸」、緑は「畳」を表しています。1000年以上もくらしと共にあった「い草の畳」が激減している今、なんとか残していきたいと畳文化の継承に取り組む想いを込めています。

実は品質に大きな差がある畳。できる限り良い畳を届けていくことで

地域のみなさまに喜んでいただき、日本ならではの畳文化継承に繋がるよう努力していきます。

千葉県の船橋市でうまれた五十嵐畳店。 会社概要図。会社名:五十嵐畳店 住所:千葉県船橋市駿河台2-18-9 設立:1965年12月 代表者:代表取締役社長五十嵐実 事業内容:畳の製造販売及び運搬、施工、畳処分 取引先:個人住宅、一軒家、アパート、団地、マンション、住宅メーカー、工務店、リフォーム会社、建設会社、建築士事務所、不動産管理仲介、宿泊施設、ホテル、保育園、幼稚園、介護施設、ホームセンター、飲食業、書道、武道、ヨガ教室、小中学校、高等大学校、消防団、交番、免許センター、水道局 インボイス制度適格請求書発行事業者、船橋市高齢者運転免許証自主返納サポート事業協賛店、法人番号:2040002020437 千葉県主催子育て応援!協賛店
船橋市高齢者運転免許証自主返納サポート事業協賛店
千葉県健康福祉部子育て支援課 チーパススマイル協賛店のマーク
五十嵐畳店Googleクチコミレビュー

​大和ハウス、大和ハウスリフォーム施工協力店

畳制作:総数200,000枚以上

※当社調べ

対応工事:畳張替え(表替え)、畳交換(新調)、畳裏返し、畳処分

​創業当時(昭和四十年創業)

千葉県の船橋市でうまれた五十嵐畳店。  船橋に住む皆様や千葉に現場を持つ法人のお客様を中心に畳の注文をいただき、  創業56年が経った千葉の畳屋です。 千葉県船橋市、千葉市、習志野市、市川市、八千代市、鎌ヶ谷市の畳張替えなどのリフォーム工事なら五十嵐畳店にお任せください。 創業当時の外観

現在

千葉県の船橋市でうまれた五十嵐畳店。  船橋に住む皆様や千葉に現場を持つ法人のお客様を中心に畳の注文をいただき、  創業56年が経った千葉の畳屋の外観写真

​畳制作

​人の手の感覚で、うまれて、生きる畳を。

職人の手で、ひと針に想いをこめて。

日本のくらしに根づき、生活にとけこむ畳、毎日の暮らしを陰ながら支える畳を。

地元に根ざし、地域の畳屋として安心できる畳替えをお届けする。

​そんな存在を目指しておつくりしています。

船橋で創業57年の畳店です。船橋 習志野 市川 八千代 鎌ヶ谷 にお住まいのお客様や業者様を中心に畳の表替え・張替え・新調・畳処分の依頼をいただいております。畳制作へりつけ中の写真
五十嵐畳店店主の千葉テレビ取材時の写真

五十嵐 実 二代目

千葉県船橋市 五十嵐畳店の職人

職人:市原 幹雄 

千葉県船橋市 五十嵐畳店の職人

五十嵐 亮太 三代目

​工房

船橋で創業57年の畳店です。船橋 習志野 市川 八千代 鎌ヶ谷 にお住まいのお客様や業者様を中心に畳の表替え・張替え・新調・畳処分の依頼をいただいております。五十嵐畳店の工房。かまちを縫う機械

​框縫い機械 2台

船橋で創業57年の畳店です。船橋 習志野 市川 八千代 鎌ヶ谷 にお住まいのお客様や業者様を中心に畳の表替え・張替え・新調・畳処分の依頼をいただいております。五十嵐畳店の工房。両用機

​両用機 2台

​五十嵐畳店3つの特長

1.実績

創業59年

​千葉県の船橋市で生まれた五十嵐畳店は、今年で創業59年を迎えました。畳替えのあとは、「ああ、スッキリした」「これは気持ちいい」「キレイで物を置きたくなくなるな」とご感想をいただき、お付き合いが続いています。せっかくの畳替えの機会が「張り替えてよかった」と思っていただけるよう初代の祖父から引き継いできた親切・丁寧をモットーに、畳づくりに励んでいきます。

千葉県No.1クチコミ件数

※2024年12月時点Googleマップ上に表示される千葉県内にある畳店と社名がついた畳販売店のクチコミ件数※自社調べ

​おかげさまで多くの方からクチコミを頂くことができ、日々の仕事で気をつけています。クチコミの投稿でクーポン配布している所をよく見かけますが、当店では皆さんご厚意で書いてくださっています。畳づくりをする上で本当に励みになっています。

​畳の施工総数250,000枚以上

​畳の表替え、裏返し、畳交換の累計施工数250,000枚以上

2.安心

適切な畳替え

畳は、毎日なにげなく使っていくものですので、住む人・訪れる人が落ちついて、くつろげる居心地よい畳に。和室の状況を拝見し、できるだけご希望に添いながら適切な畳替えをいたします。お部屋や畳の状況が畳替えのタイミングでなければ、畳替えをお断りしています。無理に畳替えをしていただくつもりはありません。もちろん見積後の強引な営業もしません。自分たちが嫌だと思うことはしない、当たり前のことを当たり前に、対応いたします。

畳替え時のお約束

畳替えは滅多にない機会ですので、はじめての方でもわかりやすく、畳替えに付随する諸対応をサービスしています。

・見積り、家具移動、畳の引取り、配達、敷込み無料

・畳の状態に合わせた仕上げ、畳の1日仕上げ、畳のスキマや段差補修無料

​・他の畳店の畳も対応、シンプル会計

無駄な経費を抑える

​できるだけ経費を抑え、こだわり持って畳づくりに励みます。

・事務員、電話対応スタッフ​、清掃員を雇わず、すべて自分たちで

・ホームページやチラシ、販促物を手作り

・創業当時の自宅兼工場で賃借料0

・地域に密着して運搬費や時間を削減

​・本来出る廃棄物をできるだけ削減、再利用

3.地域密着

訪問エリアを狭め、フットワークよくアフターフォローに努めます。もし、新しい畳を使う中でお困りごとがあった際にはお気軽にご連絡ください。

​五十嵐畳店4つのこだわり

1.厳選素材

畳表

イグサも農作物のため品質差があります。例えば、野菜も身が詰まったもの、スカスカなものなど様々です。ですからイグサも目で見て触って確かめ、畳表1枚にイグサがぎっしり詰まった、肉厚でカチッとした重みある畳表を仕入れています。手でなでおろした時にツルっとした肌ざわりの良いものを厳選。自然素材ゆえ、過剰在庫をせず良い状態で。

2.自社施工

畳は、傷み具合に合わせたり、お部屋によってまちまちな寸法(部屋の角度、反り、出っ張り)に合わせて制作する必要があります。その微妙なさじ加減の調整のため、外注せず自社で畳を制作しています。

3.少人数体制

畳も、ものづくりですので、大人数ではなく少人数で畳作りをすることで、品質のバラツキを抑え、細部の仕上げにこだわります。その為、畳替えは1日最大2件までとさせていただきます。ご注文いただくみなさまの畳を、畳歴41年以上の職人が1枚1枚丁寧に制作します。

4.畳一筋、畳一本

古民家 畳交換

畳が減少したことで、襖・障子も対応する畳製造業が増え、「襖や障子も畳屋の仕事だと思ってた」という方も増えてきました。襖や障子も、美容師、大工、料理人のように、「表具屋」というその道のプロがいます。五十嵐畳店では、畳に専念し、襖のご用命はご希望があれば表具屋を紹介しております。

​個人の方、法人問わずお受けします

当店では一戸建てやマンション、団地、アパートにお住みのみなさま​、はじめ、大和ハウス協力店としての畳納品、また、船橋市立リハビリテーション病院、船橋市の学校や公共施設、海外への納品など、さまざまな所でご依頼をお受けしています。船橋市、習志野市、市川市、八千代市、鎌ヶ谷市、白井市、浦安市、千葉市など、地域の畳替えはお気軽にお問合せください。

bottom of page