息子3月31日地域情報誌に掲載されました!船橋市の月刊地域誌「My Funa」に 五十嵐畳店の取り組みが紹介されました。 特集「ロスを活かすアイディア」の中で、 アップサイクルに関する取り組みが取り上げられました。 ※My Funa:公民館や公共施設、医療機関や 大型商業施設に配布されている月刊フリーペーパー...
息子3月23日畳がアートに!光の反射で畳の色を演出!畳独特の材質、見ため、効能から 落ち着きやリラックス感をもたらしてくれる畳。 敷き物として1000年以上も前から愛されている畳ですが、 その畳が「アート」に形を変え、話題になっています! 畳は、日の入り具合や、畳の向きによって、 色が違って見える特長があります。...
息子3月12日熊本八代産「いぐさのドライフラワー」プレゼントします🎁先日、いぐさについて勉強する為、 いぐさの最大産地である熊本県八代を訪問しまして、 「いぐさのドライフラワー」を譲っていただきました! いぐさは、さまざまな長さに育つのですが、 畳表に使える長さのいぐさもあれば、 畳表に使えない短い背丈のいぐさもあります。...
息子2月17日畳のマメ辞典 畳の裏返しはなぜ3~5年が目安?【畳の裏返しはなぜ3~5年が目安?】 畳の張替え方法は、3つしかないのですが、 その中でも一番使用目安が短い張替えの方法である「畳の裏返し」 使用目安が短い理由は、 今お使いの畳表(畳の表面のこと)を再利用して施工するからです。...
息子2月3日畳のマメ辞典 畳にもいい自宅の換気方法空調機器メーカー直伝 ダイキンが紹介する換気方法 コロナウイルスの影響で、 換気の大切さが見直されてきたと思います。 普段、なんとなく窓をあけて換気する方も多いではないのでしょうか? 何かと増えてきたおうち時間。 部屋の汚染された空気を外に出すために、...
息子1月27日今年3月開業 浅草を感じるホテルほんとの浅草を体験できる体験型ホテル 今年の3月に開業するそうです。 和のデザインを基調とした客室の襖が印象的です。(上の写真↑) 場所は、昭和初期から寄席・劇場が立ち並ぶ「浅草公園六区」エリア。 古き良き日本の伝統が色濃く残る場所です。...
息子1月23日いぐさ畳の効能 詳細編1000年以上も前から日本建築の床材として使われている畳。 ずっと昔から使われ続けているのは、 その理由の1つに、きっと、「いぐさにある効能」が自然と暮らしの快適さを生んでいるからだと思っています。 和室は、お子さんがいるご家庭は使い方が変化してくる方も多いと思います。...
息子1月20日遅ればせながらご挨拶遅ればせながら、 新年あけましておめでとうございます。 1月~2月頃は、年間を通して 畳替えの依頼が1番落ち着いている月なのですが、 おかげさまでバタバタしており、 中々ブログを書くことができませんでした・・・ 昨年は、 畳屋の後継ぎとして修業をはじめ、...
息子2022年12月29日LEEのweb記事 ヨギボーと畳【YOGIBOと畳のある暮らし】 LEEの記事で紹介されていた YOGIBOと畳のある暮らし。 フローリングの上に置き畳を敷いて畳の空間を作り、 その空間にYOGOBOを置くという組み合わせ。 リビングのソファをなくして、 畳とYOGIBOを置いたようです。...