
畳の処分は 畳屋へ
手間なし簡単処分
お電話1本でスムーズな受付
職人が畳を丁寧に取り外し
自治体など
煩雑な申請手続き不要
畳廃棄 1,500(税込1,650)~
畳の処分・廃棄は、創業昭和四十年 畳の専門店にお任せください。


「畳処分・産廃にいちいち手間をかけたくない。」
面倒だと思う方にご利用いただいています。

「いざ畳処分を考えると、大変だな...
畳のスキマに差しこんで、畳を持ち上げるけど、意外と重い。
1枚10数kgする。藁床なんかは30kgもする。それに畳が大きい。背の高い友だちより大きいんじゃないか。友だちを担ぐ感覚で、入口や壁を傷つけないように運ばなきゃいけない。畳の枚数もあるし大きいから、軽トラックくらいじゃないと運べない。忙しいし、面倒だ。。。」
畳歴38年以上の熟練職人が、
取り外しから運搬・廃棄まで
きっちり丁寧に対応いたします。
処分価格
畳の処分のみご依頼いただく方
1畳あたり2,000円(税込2,200)
畳の新調時に古畳を処分される方
1畳あたり1,500円(税込1,650)
お持ち込みは1畳1,500円(税込1,650)
手続きは、お電話1本のみ

土日祝も承っております。
古畳の状態・種類
畳の種類は問いません。
上記の費用で対応しております。
・床材や畳表が腐っている畳
・藁床の畳や、スタイロ床の畳、建材床の畳
・置き畳、ユニット畳、ヘリつき畳、へりなし畳
・和紙畳、樹脂畳
よくある質問
Q
ホームセンターで購入した置き畳なども処分できますか?
A
ニトリなど、ホームセンターの置き畳は対応しております。
Q
処分する畳のサイズに制限はありますか?
A
江戸間、中京間、京間サイズの畳、半畳サイズの畳について
処分を対応しております。関東は江戸間サイズの畳が一般的です。
(1.76メートル×88センチメートル)
Q
土日祝日もご対応いただけますか?
A
土曜日、日曜日、祝日も対応しておりますので、ご相談ください。
受付時間は7:00~20:00です。 ※電話番号:047-422-1005
Q
畳処分の依頼方法について教えてください。
A
畳処分依頼のご連絡をいただき、処分日程をご相談いたします。
畳の取り外し、搬出まで当店で対応いたしますので、ご準備は不要です。
書類記入などの手続きもございません。
Q
いぐさ以外の畳も処分いただけますか。
A
はい、和紙畳や樹脂畳も処分対象です。対応いたします。
創業57年 千葉が地元 地域密着の畳専門店
