top of page
畳の読み物・お知らせ
お知らせと、畳&くらしに役立つ記事を息子が書いています。「へぇ~、こんな風に畳が使われているんだ~。」と畳の違った一面を感じ、楽しんでいただければ幸いです。普段の日常で少しでも畳に目を向けるきっかけになっていただければと思っています。

ジャンルごとの記事の見方
パソコンの方:下記緑色の項目をクリックすると、ジャンルごとにご覧 になれます。
スマホの方:全記事の右側 をクリックすると、ジャンルごとにご覧になれます。
Instagramもやってます。
検索


デニム兄弟 泊まれるデニム屋
出典:岡山観光WEB 想いが詰まった和室。デニム×和 上記の写真、一見海が見える良い感じの和室に見えますが、 デニム兄弟の想いが詰まった宿泊施設になります。 デニム兄弟? ご存知でしょうか? 地域に根差す衣食住の生産者に会うべく、...

五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ


畳ヘリの使い方を変化させる
出典:つしま畳店 たたみ財布 今回の記事は、青森県の弘前市の畳屋さんのご協力を得てブログを書いています。 ありがとうございます。 手作りされている畳雑貨をご紹介。 すべて畳の 「へり」と「ござ」 が使われています。 畳の摩耗を防ぐ目的でもある「へり」ですが、...

五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ


JR九州 36ぷらす3
出典:鉄道新聞 世界で36番目に大きい島は九州らしいです JR九州の列車 「36ぷらす3」。 名前の由来は九州の大きさからきています。 内観にこだわりあり、移動中も非日常感を味わえると思います。 ↓ 廊下。格子ときめ細かなデザイン 出典:鉄道新聞 出典:鉄道新聞 ...

五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ


畳のバリエーション 最終 マツコの知らない世界
出典:TBS マツコの知らない世界 マツコの知らない世界の最終話 毎週火曜日21時からTBS放送のテレビ「マツコの知らない世界」。 畳の小物がいくつか紹介されています。 出典:マツコの知らない世界 畳ヨガマット。 出典:マツコの知らない世界 畳のブックカバー。...

五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ


畳とウォータジュエルと・・ 第二弾 マツコの知らない世界
出典:TBS マツコの知らない世界 ウォータージュエル。。 毎週火曜日21時からTBS放送のテレビ「マツコの知らない世界」。 第二弾。 タイトル通り、 マツコが知らないであろう 各ジャンルの世界で、 マニア級の方々が マニアックな部分まで各ジャンルの特徴や使い方などを熱く...

五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ


海上で畳に乗る
海のまち サマーフェスティバル 松江市島根町野波。 小波海水浴場で「海のまちサマーフェスティバル」が開催されたようです。 砂浜・海が会場なので、 ビーチバレーや潮干狩り体験、ビーチフラッグ、海鮮などなど 立地を活かしたアクティビティが中心の祭りの様子。...

五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ


LED+畳=〇〇
出典:CHINTAI情報局 LED+畳=でムーディな畳 LEDライトと畳の組み合わせ。 ライトを組み合わせるだけで雰囲気がガラッと変わっています。 出典:CHINTAI情報局 色は何種類もあるそうで、 個人的にはこんな畳が飲食店に敷かれていれば1回は行ってみたい。...

五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ


車内畳
出典:まいどなニュース タイトルの通り 訪日観光客の多い京都では、 京都らしさを体感したいニーズに合わせて、 和室のホテルやカフェ、畳供養等のイベントで畳が扱われてきています。 そんな京都では、車に畳を敷くという車内畳の動きもあるようです。...

五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ


桜のお花見に畳シート
before → after こちらの写真はよく見るお花見の風景。 最近、日本の風景を変えるべく、 畳さながらの畳レジャーシートが販売されたようです。 コンパクトに折りたためて持ち運びも便利。 上の写真が畳レジャーシートを敷く前のbefore...

五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ


アート! ドラゴン畳
出典:岐阜新聞WEB 畳で竜を表現。 こちらの写真、8畳の大きさで、201個の様々な形をした畳が組み合わされて できています。 こちらの写真、おそらく絵柄に色を塗っておりません。 畳の向きを変えることにより、 い草の色の濃淡を表し、...

五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ
bottom of page