top of page
執筆者の写真五十嵐畳店(千葉県) 息子ブログ

畳交換・畳替え 時期やきっかけっていつだろう?畳のマメ知識

更新日:9月25日


畳の張替え 畳交換のきっかけ紹介の写真

畳 交換・畳替え 時期やきっかけ、タイミングはいつ?



畳のことが気になってきて、

そろそろ畳替えをしたいなぁ...と思いつつも

なかなか決心がつかない畳の張替え。



畳替えのきっかけや、時期

タイミングがわからない・・

という方もいらっしゃいますので、



今回のブログでは

畳替えの依頼を下さった方の

きっかけやタイミングを一挙ご紹介します!



わかりやすく、なるべく箇条書きでまとめています。



一般的に言われている畳替え 時期についての説明と、

みなさんが実際に畳交換をされたきっかけの

2つに分けてご紹介します。






みなさんが 畳替え・畳 交換 をされた実際のきっかけ時期



①来客・出産・同居・通例のときに畳替え

​・親戚の集まりの際にもてなしたい

・GWや、お盆にこどもが帰省するときに

・里帰り出産に

・主人、奥さんが施設から家に帰ってくるタイミングに

​・葬儀・法事の際に

・結婚、結納の際に

・近々、友人の来客があるのでその前に

​・義理の娘・息子・孫が泊まりにくるので

​・こどもが産まれる前に、畳を新しくしておきたい

・父、母と住むことになったので

入園・卒園、入学・卒業、就職・退職、成人・還暦など人生の節目に


来客の際や、出産のタイミングで張替えをされる方が多いですね。

結婚とご両親のご挨拶のときももちろん、

「せっかくの来客なので、キレイな畳で過ごしてほしい」、

「ボロボロになった畳を見られたくない・・」と思われる方も。

出産をきっかけに替える奥さんや、その奥さんのおじいちゃんおばあちゃんも。

赤ちゃんやパパママも畳の上で過ごす機会も増えてくるので、

「畳を替えて衛生面を良くしておきたいと」いう想いがあるようです。


人生の節目に、お祝いを兼ねて畳をキレイにされる方もいらっしゃいます。





②不満や心配で畳替え

・靴下や服に、畳のカス(ささくれ)がついてしまう

・畳のブヨブヨする感覚が気になってきたので

・香りや、見ため(汚れ)が気になってきた

​・畳がデコボコしていたり、うねりがある

​・畳とへりの色褪せや、破れが気になってしまう

​・カビが生えてしまったのでカビの中で過ごすのは嫌

・畳の大きなシミが1か所目立って気になって仕方がない

・ダニが気になる

・畳がブカブカしていて、畳の下の床が歪んでいるんじゃないか?と心配


この中で比較的多いきっかけは、

「服に畳のカスがついてしまう」です。

洗濯物を畳むと服についてしまい、結構我慢をしながら

過ごしていたけど、「もう我慢できない!」と

奥さんのご要望で畳替えをされる方が多いですね。


畳のブヨブヨや、畳のブカブカは、

25年以上畳を使っている方からのお問合せが多い印象です。




③快適さを求めて畳替え

・夏はひんやりする畳でゆっくりしたい​

​・もう歳なので、最後に畳の張替えをしておきたい

・正月を迎える前に、畳をキレイにしておきたい

・テレワークやコロナウイルスの影響もあって、家で過ごす時間が何かと増えたので

・あちこちリフォームで修繕したので、畳も替えておきたい

・中古の戸建やマンション購入のタイミングに

・カラーの畳や琉球畳(へりなし畳)で、和室の雰囲気を今風にしたい

・家を建てて20年、もうそろそろ時期かなと思い

・今度は畳替えを失敗したくない、信用できる店で長持ちする畳にしたい



正月を迎える前に畳替えをしたいと、

9月終わり頃から年末にかけて畳替えをする方が多いですね。

ご年配の方の中には、これで最後の畳替えになるだろうと、

ご依頼をいただく方もよくいらっしゃいます。

最近では、へりつき畳から色んなカラーバリエーションがある

カラーのへりつき畳や、へりなし畳に替える方も増えてきました。



カラーの和紙畳への交換
若い男性は栗色の和紙畳を

へりなし畳(琉球畳)への交換
若草色の琉球畳。灰桜色も人気ですね。


一般的に言われる 畳 交換・畳替え 時期やきっかけ



畳の交換方法は3つありまして、

その3つの方法ごとに畳替えの時期の目安があります。


①畳の裏返し②畳の表替え③畳の新調の3つです。


どんな交換方法かご存知でない方は、ご参考までに

ホームページ内の「畳交換方法のページ」に記載しておりますので、

そちらをご確認ください。



五十嵐畳店ホームページ 畳交換の方法 




①畳の裏返し 3~5年使用した頃に

最近は、ほとんどの方がされなくなってしまった畳の裏返し。

昔は何部屋も畳があり、畳を使う頻度も多かったですから、

今よりも畳替えの頻度が多く、裏返しもよくご依頼をいただきました。


畳の裏返しは、畳を使用して(または表替えをしてから)3~5年経った頃にするのが目安です。

5~7年経った畳でも、裏返しができる場合もあります。

ですが、場合によってはいぐさの裏面がキレイな色味でなかったり、

シミがいぐさの裏面まで浸透してしまっている場合があったりしますので

畳の状態にもよりますが、7年ほど経った畳の裏返しはあまりオススメができません。

せっかくお金を払っているのにあまりキレイでなければ勿体ないですからね。



②畳の表替え 5~10年使用した頃に

一般的には5~10年と言われていますが、

実際には10~20年で表替えをされる方が多いです。

畳の床の状態がよくて、服につくイグサや見ためが気にならなければ、20年以上使ってくださっている方もいらっしゃいます。


ただ、少しのカビでも気になる方に注意していただきたいのが、

表面にはカビが生えていなくても、

畳の側面や下にカビが生えていることもあります。

ですので、カビが少しでも気になってしまう方は、やはり一般的な目安か15年以内には表替えをされた方が良いかもしれません。もちろん、使用環境(湿気がこもっている部屋、1階なのか、2階なのか、湿気が多い地域なのか等々)、和室の使用頻度によって一概には言えませんので強制はできないですが。



②畳の新調(交換) 10~20年使用した頃に

一般的には10~20年と言われていますが、

実際には15~25年、畳を使用される方が多い感覚です。

最近は畳の厚み(1.5cm~6cm)にも種類が出てきましたし、和室の使用環境や使い方も様々ですので、一概にははっきりと「〇年経ったら畳の新調」とは断言できづらいです。

30年以上畳を使っている方、中には家を建ててから1回も裏返しや表替えをされていない方もいらっしゃいますが、30年以上も経つと、やはり床が弱っているケースが多いですね。


畳のデコボコや、うねり、凹み、ブカブカしている感覚、

床が腐っていたりすると畳の新調(交換)時期と言われています。

このような状態になっていると、表替えをしても

新調と比べれば中々キレイな仕上がりにはなりません。




最近のお客様の 畳替え・畳 交換 の時期タイミング


ここ数年で、畳替えのご依頼をいただいたお客様の中では、

大体15年~20年くらい経った頃に

初めて表替えをされる方が多い印象です。

15~20年は何もしていないので、裏返しも年数が経ってできず、

表替えをされる、といったケースです。



15年くらい何もしていないので、

畳替えを頼むまで心配されている方もいらっしゃいますが、

よほどのことがない限り、大事になることはありませんので、

畳が気になる方は五十嵐畳店までお問合せいただければと思います。



以上、畳 交換・畳替え 時期やきっかけ、時期、タイミングについての

ご紹介でした。












■ブログ作成元 五十嵐畳店


[公式ホームページ]


住所:千葉県船橋市駿河台2-18-9


畳替えのご相談

TEL:047-422-1005  (受付:7:00~20:00 平日・土日祝)


[畳工事]

表替え、裏返しなどの張替え、畳交換(新調)、畳の処分

4畳、6畳、8畳など様々な広さの張替えをしております。


[畳の種類]

へりつき畳、琉球畳(へりなし畳)、カラー畳(和紙畳、樹脂畳)


[対応地域]

千葉県 (船橋市、市川市、八千代市、習志野市、鎌ヶ谷市、千葉市一部地域)



「畳交換、畳張替え、畳表替え、畳替え、畳新調、畳裏返し・・・」と

いろいろな呼ばれ方をしていますが、畳の張替え方法は3つだけです。

めったにない張替えの機会ですので、できるだけわかりやすく、丁寧に畳張替えをいたします。








Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page